DTP基礎:初日
本日から6日間の短期集中講座が始まった
開講して3年目になるが、毎年定員が埋まる。
短期集講座は、インターンシップ、ボランティア、総合学科連携講座と共に、本校の夏の学びのプログラムの目玉。1年次生にとっては、2・3年次での履修計画のプレ体験にもなる。教育目標のひとつ、「夢に向かってチャレンジする力を育てる」ために役立っていると自負する。
この科目と、その後の総合学科連携講座「DTP基礎(同名)」を使って、教職を目指す大学生のインターンシップ受入を行っている。今日は2名が参加、明日から3名、来週から4名になる。大学の集中講義などとのバッティングがあるからだ。
当面、大学生には補助的な作業をしつつ、生徒の学習の様子を観察してもらう。授業の一形態である短期集中講座「DTP基礎」では、教育実習生とは異なるので、直接教えさせることは控えたいからだ。
15日からの総合学科連携講座「DTP基礎」は校外講座の扱いなので、こちらでは講師としても活躍してもらう。授業内容は5日目以外ほとんど同じなので、現在は予習をしていることになる。頑張れ、教員の卵たち。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント