« 学校説明会 | トップページ | デジハリ070624 »

2007年6月24日 (日)

デジハリ070623

昨晩。デジタルムービー講座(6) 19時~21時40分(延長)

Premiereの基本操作は今回で終了。次回は実際に編集して作品を作る。

授業の最初に、Adobeのサイトを利用してAfterEffectsとPremiereの違いの説明があった。この2つのソフトの利点を理解すると表現豊かなムービーを作ることができそうだ。

今まで独学でPremiereを使ってきたが、良く使う機能をじっくりと教えてもらえるので助かる。クリップを長めに用意して、IN点とOUT点を設定すると、タイムライン上での調整が楽なことが分かった。

070623_premier01t

070623_premier02t

この手の編集ツールを一通り実習して覚える。また、画面中に子画面を入れて移動・拡大方法も実習、これはAfterEffects的な機能で、クリップを重ねて編集する。

その他、音量の調整、トランジションの編集、テロップの入れ方やテンプレートを利用したDVDへの書き出しの手順を実習。
DVDへの書き出しにはオーサリングツールのEncoreDVDを使うとオリジナルのデザインが可能というアナウンス。学校のマルチメディア用教室にはEncoreDVDとAuditionも入っているが、これらの解説本はどこを探してもない。あと6回の実習中にぜひ身につけたい技術だ。

|

« 学校説明会 | トップページ | デジハリ070624 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジハリ070623:

« 学校説明会 | トップページ | デジハリ070624 »