デジハリ070616
デジタルムービー講座(5) 19時~21時30分
本日からPremiereに入る。自己紹介と身に付けた技術をどう使うかをアピールする場面を撮影し、Premireに取り込む実習。
#【翌日追記】撮影実習の様子はデジハリ横浜校のブログで。
ブルーバックのシートの前でデジタルビデオカメラ6台で交互に撮影。デフューザーも3台使って、スタジオの雰囲気を作る。カメラが一斉に自分を向くと、誰しもが緊張してしまう。全6台に全員の発表が録画された。PC教室に戻りIEEEケーブルでPCに接続。取り込む作業と並行して、Premiereのプリセットの説明を聞く。
DV NTSC(0.9) という用語の解説には特に時間を割いた。PCでは正方形ピクセルだが、実写(TV)では縦1:横0.9の縦長のピクセルを使っている。その為、実写とCGの合成には、工夫が必要だったりする。
PhotoshopはCS2になって、プリセットを 「TSC DV 720x480(ガイド付き)」、ピクセル縦横比に「D1/DV NTSC(0.9)」を選択すると、Premiereに移行しても歪まなくなった。Illustratorでは、もう少し工夫が必要である。高さ720px×534pxのトリムエリア上に作成し、720×480のAEに取り込んで、フィット(Ctrl+Alt+F)させる。このトリムエリアを使って指定サイズの画像として扱うことがポイント。
また、オーディオの設定についても説明を受けた。
授業終了後、Premiereに取り込んだ動画のシーンから、フレームを書き出してみた。縦長のピクセルから正方形ピクセルに移行するので、確かに横に広がってしまうことを確認した。
下のヘンなオジサン、左はPremierの画面キャプチャ、右はPremiereの機能でこのフレームを静止画像として書き出したもの。右は正方形ピクセルに移行しているので、横に広がり、歪んで見える。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント