デジハリ070225
午前中は休養。昼過ぎからデジハリモード。
中間課題のペットボトルデザイン案が固まらない。資料となるサイトを見ながらいくつかラフスケッチをした。DTPWORLDの3月号には「六甲のおいしい水」がパッケージデザインを変更した記事がのっていたが、確かにデザインの影響力は大きい。練習として3つのパッケージをスキャナーで取り込みトレースしてきたが、逆にサイドの文字情報のデザインはかなり雑なことに気がついた。誰も読まないことを想定して可読性を無視。枠の中に無理やり押し込んでいる。文字がかわいそうと思ったのは、少しはDTPの目が肥えてきたからか?
夕方から外出。川崎のヨドバシカメラで、パッケージラベル用の用紙を買い、新ゴールドポイントカードに切り替える手続き。ついでに、パソリとETCカードを付けてもらった。
そのまま横浜に移動し、今日から始まる「XHTML+CSS講座」に参加。講師の佐藤先生にはWEBデザイナー専攻のクラスでもお世話になっている。授業の前に、佐藤先生からブログを見ましたと言われて驚いた。どうやらデジハリのSNSで杉山校長がコメントを書いてくださったようだ。アクセス解析を見ると、確かにそれらしいリンク元が・・・。
授業は今日が初回であり、基本知識(とは言え、普通は知らないことまできっちり)とDWでのCSSの設定方法の実習だった。ここまでは大丈夫だが、次からついていけるだろうか。この講座は今回出来たもので、在校生または卒業生のみの募集。在校生が私含めて2名。残り11名は卒業生でWEB制作現場で働いている方ばかり。満員の教室には、佐藤先生の意気込みが満ちていた。
3月10日(土)16:00-18:00、横浜校の
「PHPプログラミング講座体験授業」の案内があった。私はDTPの授業と重なって参加できないが、県内の方よろしかったどうぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント