« Ajax特別セミナー | トップページ | 大学生の授業見学 »

2007年1月25日 (木)

Ajax特別セミナーより

昨日の記事の補足

講師の須田超一氏がAjaxを含むWeb制作を勉強する人のためのポータルサイトを制作中。今後コンテンツを充実させていくと言い、紹介してくださった。

その他、講義の中で紹介のあった参考サイトを自分のメモを兼ねて記します。

●Ajaxという言葉の誕生
◇Ajax:A New Approach to Web Applications
http://www.adaptivepath.com/publications/essays/archives/000385.php
翻訳:http://antipop.zapto.org/docs/translations/ajax.html

●Ajaxが使われているサイト
◇Google Map: http://maps.google.com/
◇Google Suggest: http://www.google.co.jp/webhp?complete=1&hl=ja
◇SCOTTSCHILLER.COM: http://www.scottschiller.com/
◇STSRT.COM: http://start.com/
◇Google Calender

●ライブラリー入手サイト
◇prototype.js: http://www.prototypejs.org/
◇script.acul.ou: http://script.aculo.us/
 ☆デモ: http://wiki.script.aculo.us/scriptaculous/show/Demos
◇Rico: http://openrico.org/rico/home.page
 ☆デモ: http://openrico.org/rico/demos.page
◇Dojo: http://dojotoolkit.org/
 ☆デモ: サイトの See it in action のカテゴリにある
◇Yahoo UI Library: http://developer.yahoo.com/yui/
 ☆デモ: http://developer.yahoo.com/yui/examples/

●郵便番号データダウンロード
◇ゆうびんホームページ: http://www.post.japanpost.jp/zipcode/download.html

●JavaScript&Ajax
◇JavaScript DOMリファレンス:http://www.openspc2.org/JavaScript/JavaScript_DOM/index.html
◇Ajaxload.info(お勧め): http://www.ajaxload.info/
◇GoogleMapリファレンス: http://www.openspc2.org/Google/Maps/
XML=>JSON変換
◇XML.OvjTree: http://www.kawa.net/works/js/xml/objtree.html
◇JKL.ParseXML: http://www.kawa.net/works/js/jkl/parsexml.html

ちなみに、お勧めと言われたAjaxload.infoはダウンロード中を示すGIFアニメをブラウザ上で簡単に設計し、GIF画像としてダウンロードできる。Web制作の授業でも使えそうだ。

|

« Ajax特別セミナー | トップページ | 大学生の授業見学 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ajax特別セミナーより:

« Ajax特別セミナー | トップページ | 大学生の授業見学 »